俳優の河合優実&水上恒司が、1年を通じて映画・テレビ界で顕著な活躍をしたプロデューサーや、将来有望な新人俳優などを選出して表彰する『2025年エランドール賞』の新人賞に選出され、6日に都内で行われた授賞式に出席。阿部サダヲのサプライズ登場について語っ ...
厚生労働省の先進医療会議は6日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った網膜の細胞をひも状に加工し、重い目の病気の患者に移植する治療について、保険診療と併用できる「先進医療」に認めるかどうか議論を開始した。神戸市立神戸アイセンター病院が申請していた。
群馬県の山本一太知事は6日の記者会見で、自身を役職や名字でなく名前で呼ぶよう県職員に求めた。「山本さんではよそよそしい。一太さんと呼ばれるのがしっくりくる」と語った。県庁内に「さん付け」呼称を広め、円滑なコミュニケーションを促す狙い。
日本サッカー協会の審判委員会は6日、PKの前に水をボールにかける行為への対応について、今季も主審の裁量に任せるとの見解を示した。競技規則に関連の条文はないが、昨季J1町田のFW藤尾が水をかけたボールを主審が交換させた試合があり、審判委はその判断を支持 ...
自民、公明両党は高校授業料の無償化を巡り、就学支援金制度の拡充案を日本維新の会に提示した。所得制限の撤廃に関し、公立は2025年度、私立は段階的に26年度までに実施するのが柱。実現すれば公立は完全無償となる。維新は私立も25年度に撤廃するよう求め、回 ...
岸田文雄前首相襲撃事件で殺人未遂罪などに問われた木村隆二被告(25)は6日、和歌山地裁で開かれた被告人質問で証言台に立ち、消え入りそうな声で「申し訳ない」と何度も述べた。この日は選挙制度に対する持論を語ることもなく、小声で淡々と質問に答えた。
新潟県湯沢町が隣の十日町市に対して境界線の確定を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は6日、一審新潟地裁判決を変更し、湯沢町の主張を全面的に認めた。従来より町の面積が広がる形となり、「ガーラ湯沢スキー場」のほぼ全てが町に含まれ、固定資産税の課税権も町側 ...
2月15日・16日にKアリーナ横浜で開催予定だった音楽イベント『SUNNY K-FEST 2025 IN YOKOHAMA』の公演中止が5日、公式Xなどで発表された。10日前になっての突然の通知に、アーティストファンらから困惑の声が広がった。 【動画 ...
ボクシングの元世界3階級王者の亀田興毅氏(38)が6日、大阪市内で記者会見し、西日本ボクシング協会の会長選挙への立候補を表明し「より良い業界をつくっていく。選手、ファン、関係者、みんなに笑顔になってもらいたい」と語った。
ホンダと日産自動車の経営統合に向けた協議の頓挫は、経営不振にあえぐ日産だけでなく、ホンダにとっても大きな痛手となりそうだ。電動化やソフトウエア開発で米中勢に引き離される中、技術力強化は喫緊の課題で、専門家は「ホンダは早急に他のパートナーを見つけなけれ ...
日本学生野球協会は6日、プロ経験者が国内の高校、大学での指導が可能になる資格回復者のリストを発表し、日米通算2705安打で元西武監督の松井稼頭央さん(49)ら104人(再回復、再々回復の3人含む)が認定された。ともに元楽天監督の今江敏晃さん(41)、 ...
石破茂首相は6日午後、トランプ米大統領と会談するため、ワシントンに向けて政府専用機で羽田空港を出発した。