今夏の参院選神奈川選挙区(改選定数4)に立憲民主党がともに現職の牧山弘惠氏(60)と水野素子氏(54)の2人を擁立することを決めた。 牧山氏は米国での弁護士活動などを経て、2007年の参院選に民主党から出馬して初当選。13年、19年と連続当選している ...
永谷天満宮は節分となった2日、毎年恒例の豆まきを行った。 午前中からの雨で開催が危ぶまれたが、昼頃に回復し、無事決行。紅白の幕が張られた特設の舞台上から年男、年女など10人ほどが、集まった人に豆を投げた。
中学生が給食の献立を考える「中学校給食献立コンクール」で、東高津中学校2年生の天野塁さんが、最高賞に相当する市長賞に輝き、1月31日、同校で表彰式と試食会が行われた。
藤沢工科高校の生徒3人が江の島シーキャンドルをモチーフに制作した木造ベンチが5日、藤沢市に寄贈された。
厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の食に関わる事業者からなる厚木地区食品衛生協会(前場敏男会長)の賀詞交歓会が2月3日、 レンブラントホテル厚木で開かれた。 当日は会員ら86人が参加。前場会長をはじめ各市町村の首長によるあいさつに続き、2024年度の食品衛生功労者、優良施設が表彰された。 (公社)日本食品衛生協会長表彰を受けた愛川支部の影山邦夫さんが受賞者代表として「栄えある表彰に感謝します ...
磯子区の横浜市社会教育コーナー(JR磯子駅徒歩4分)は、2月から3月にかけて全3回の講座「自分からはじまるコミュニケーション」を開催する。
雲を愛した父に思い馳せ ○...日本画家として活躍し、1992年に亡くなった父の作品20点以上を展示する「雲の画家 山本瑛幾(えいき) 回顧展」を2月8日から12日まで、湘南平塚画廊(平塚市明石町)で開催する。「父は"雲は自由に見えるから好き"と言っていつも空を見ていた」と懐かしむ。会場には、父娘の思い出が詰まった地元・大磯町の風景をはじめ、信州の山々など日本の自然を描いた作品を並べる。 ○ ...
川でおぼれている女性を衣類でつなぎ止め、消防隊に引継ぎ命を救ったとして、西消防署(和知治署長)と戸部警察署(飯塚博史署長)は2月3日、市内在住の芦原耕さん(52)に感謝状を贈呈した。 芦原さんは、1月5日の午前7時過ぎ、西区の新田間川の歩道を歩いている際に川から「助けて」という声を聞いた。溺れている女性を発見し、その場に居合わせた男性と身に付けていたベルトをつなぎ、引き上げようした。ベルトが切れて ...
中学校で行われた「国家予算を組んでみる」という授業にお邪魔した時のこと。「生活保護を受ける人はもっとがんばった方がいいので予算は削減すべき」といった生徒の発表に、なんとも複雑な思いがしました。周囲の大人の影響でしょうか。「明日は我が身」とまではいかずとも、子どもたちにはさまざまな立場への想像力を育んでいってくれたらと思います。 今夏には市長選が控えます。世代や所属による対立が生まれやすい昨今ですが ...
渋谷小学校(高島裕樹校長/617人)の6年生児童が4日、高座渋谷駅周辺の飲食店などをまわり、各店を紹介する手作りのポスターを届けた。「地元のお店を知ってもらい地域活性のお手伝いを」と6年2組の27人が学習の一環として取り組んだ。 この日は、6年2組の児童11人が担任の柿沼寿和教諭(43)と1時間かけて各店をまわった。 児童自作のポスターには店の名称や電話番号、扱っている商品やサービスの特徴などが写 ...
「ありがとうの手紙コンテスト2024((株)ファミリーマート主催)」で平塚市立金目小学校の山下周音(あまね)さん(6年)の「いつも明るい百合子おばあちゃん」が、関東1ブロック高学年部門で最優秀作品賞に選ばれた。 同コンテストは、感謝の気持ちが溢れる地域づくりを目的に全国の小学生を対象に開催され、今回で16回目。265校・団体から3451通の応募があった。全国で唯一第1回から応募してきた同校は学校・ ...
川崎区選出の杉山信雄県議(自民)は1月31日、川崎日航ホテルで県政報告を行った。 災害対策では、神奈川県が防災ヘリを再導入する予定となったと述べ、災害に強い神奈川県作りに向け力を注ぐと約束。京急川崎駅周辺の再開発では、道路整備により、交通の利便性が高まると述べた。