東京電力柏崎刈羽原発の安全性について住民が議論する「原発の透明性を確保する地域の会」の定例会が2月5日夜、柏崎市荒浜1の柏崎原子力広報センターで開かれた。同原発で衛星電話の故障が相次いでいる問題を巡り、東電が謝罪。委員からは故障原因 ...
新潟県は2月7日、連日の降雪で積雪量が増加しているとして、阿賀町に災害救助法を適用すると発表した。住宅倒壊の恐れが生じており、阿賀町が実施した除雪などにかかる救助費用を県と国が負担する。自衛隊の派遣は予定していない。
新潟県三条市などの吹奏楽の経験者が月1回集まり練習を楽しむ「わたじん月イチ吹奏楽部INたいぶん」が、荒町2の市体育文化会館で2024年4月から毎月開かれている。メンバーは部活動を卒業し、一度は吹奏楽から離れた人が多い。「大人の部活」で再び演奏する機会 ...
新潟の冬を彩る食の祭典「にいがた冬食の陣・当日座」(にいがた食の陣実行委員会主催)が2月8、9の両日、新潟市中央区の古町地区などで開かれる。古町ルフル広場では特別企画として「出張輪島朝市」が県内で初めて出店し、海産物などを販売する。食の陣実行委は「能 ...
フリースタイルスキー・モーグルのワールドカップ(W杯)は6日、米ユタ州ディアバレーで第9戦が行われ、男子の堀島行真(トヨタ自動車)が今季初勝利を挙げた。(共同) ...
新潟市秋葉区の特産品であるもち麦を多くの人に知ってもらおうと、同区の小須戸小学校の6年生がもち麦を使ったおにぎりのレシピを考案した。「もちぎり」と名付け、2月8日と22日に小須戸まちづくりセンター(小須戸)などで販売する。
北海道の日本郵便の契約社員らが、正社員には支給される寒冷地手当が払われないのは不当だとして同社に約55万円の支払いを求めた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は7日、請求を退けた一審判決を支持し、原告側の控訴を棄却した。
斎藤元彦兵庫県知事が報道陣の取材に応じ、知事選でのPR会社への金銭支払いを巡り公選法違反容疑で会社関係先が家宅捜索されたことについて「公選法に違反する認識がないのは変わりない」と述べ、要請があれば捜査に協力するとした。
NEXCO東日本によると、2月7日午後0時35分から、磐越道(下り線)西会津インターチェンジ(IC)ー津川ICが、事故のため通行止めとなっている。
NEXCO東日本によると2月7日午後0時半ごろ、磐越道(下り線)西会津インターチェンジ(IC)-津川ICで事故があり、上下線が通行止めとなっている。
新潟県魚沼市堀之内の八幡宮で2月8日に開かれる奇祭「雪中(せっちゅう)花水祝(はなみずいわい)」に向け、地元住民らが縁起物の「鳩(はと)枝飾り」を手作りした。しんこ餅で作った色とりどりの鳩をモミジの枝に付け、愛らしい飾りが次々と出来上がった。
JR東日本新潟支社は2月7日、大雪や除雪作業の影響で、8日に上越線、磐越西線、飯山線、只見線の一部区間で運転を見合わせると発表した。また、9日も上越線、飯山線の一部区間で運転を見合わせる。いずれもバスなどによる代行輸送は行わない。運転を見合わせる区間は以下の通り。